【今週末のメニュー】
「二のう」3600円
美味しさ ★★★★★
量 ★★★★☆
雰囲気 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
行きたい場面:森が呼んでいるとき
◆ 山梨県小淵沢に旅行に行ってきたよ!
こんにちは、うどん粉です。
匠氏の更新頻度に恐れおののき、震えが止まりません。
先週末、山梨県は小淵沢まで1泊2日の小旅行に行ってまいりました。新宿から特急あずさで2時間ほど。もちろん特急列車では昼からビールをあけます。プシュッ
窓の外を眺めながらの昼酒、たまらないねえ。
今回の旅の目的は
1.小淵沢で行列ができると噂される食べログ3.73の鰻屋さんで鰻を食らう。
2.夕食時に白州を含め、日本酒からワインまで飲み放題、かつバーでもアルコールが無料の アル中収容所 旅館に泊まる。
3.そば打ち体験で日頃の疲れをそばに向けて打ちまくる。
4.サントリー白州工場を見学し、アル中に磨きをかけ、学のあるアル中にパワーアップする。
お気付きの方も多いかとは思いますが、一言で申しますと、酒浸りの食倒れの酒池肉林の旅です。
今回は旅の目的1の鰻屋さんのレポートをします。
それにしても森、とにかく森、圧倒的森である。
◆ 噂の鰻屋は外観から美味しい
JR 小淵沢駅から徒歩3分で行ける「井筒屋」さん。鰻屋さんとしての創業は平成8年ですが、建物は昭和2年に建てられたもの。だいたい90年くらい前ですかね。
鰻屋さんの前は和菓子屋さんだったそうです。
歴史を感じる重みのあるお店からは、外まで備長炭と鰻の香ばしいかほりが…!
土曜日は11時枠のみが予約枠ということで、予約なしで13時ごろ伺いました。
ラストオーダーギリギリだったためか、さほど待つことなく席につけました。
その代わり「並サイズ」は品切れで「上サイズ」のみ注文可能とのことでした。
(このあたり、大は小を兼ねないのか、気になるところではありますね。)
◆ 待ち時間も楽しもう
井筒屋さんでは備長炭を使って昔ながらの方法で鰻を焼き上げているため、提供までに30分ほど時間がかかります。
人間は7分を超えると、「まだかな?」という感情が芽生えるんですって。なので、チェーン店とかは7分以内に提供できるよう努めているとか。
ガス火と違い炭火は火力が一定ではないので、職人が炭や鰻の状態をよく見ながら丁寧に焼き上げます。じっくり焼きあげるからにはたしかに30分はかかるでしょう。
すぐ出るおつまみ、骨せんべいを食べながらのんびり待ちましょう。
骨せんべい…460円
庭の鯉なんぞ見てのんびり待つんや。

鯉でけぇ。
いや、本当にお料理ももちろん美味しいんですけど、ここの鯉やばいでかいから是非見て欲しいです。
◆ 白焼き、蒲焼、さぁどっち?
30分経つか経たないかくらいで、注文した鰻さんがやってきました。
白焼丼(中サイズ)…2,850円
白焼は鰻の蒲焼の前段階で、タレや油などを使わず直火焼きする調理法。蒲焼は、白焼の鰻を蒸してからタレをつけてさらに焼くみたいです。
天然モノと養殖モノの味の差がはっきり出るのはこの白焼。
蒲焼だとタレもうんめぇから、鰻本来の味が隠れてしまうんですね。蒲焼うんめぇけど。
つまり、鰻本来の味で勝負できるからこその白焼というわけです。
身がふっくらと焼きあがっているのがわかりますね。
だし醤油で味付けされた白焼きは、炭火の香ばしい香りと、鰻の上品な脂の甘さを感じられる逸品。
職人の手で皮目はパリッと香ばしく、丁寧に焼き上げられた身はふっくらと。
ネギと大葉とわさびの薬味たちが風味を引き立てますね!
◆ 白焼も蒲焼も食べたい欲張りさんも満足の二のう
二のう…3,600円
とはいえ、やはり蒲焼はうんまい。
両方食べたい人には「二のう」がおすすめです。半分は蒲焼、半分は白焼という贅沢な組合せ!
白焼はしっとりと上品な佇まい、蒲焼はつやつや王者の風格だ!!!!
蒲焼のタレは、いわゆる注ぎ足しながら使うパティーンのやつ!!!!
本当に注ぎ足しながら使うタレってあったのか…!都市伝説かと思っていたよ!!!!
白焼にくらべて蒲焼は鰻の味を隠すための味付けだと思っていたけれど、隠しきれない鰻の味がそこにはありました。
例えるならば、控えめで目立たない真面目っ子がメガネを外すとすごい美人!みたいなかんじ。伝われ。
味わえば味わうほど鰻の甘みやコクを感じれるような鰻様でした。
国産天然鰻を存分に味わえる店、井筒屋。山梨県の小淵沢とか韮崎とか甲府とかそこらへん?(地理がまるでわかっていない)に寄った際はマストで寄るべきです。
なんなら、わたしゃこの店の鰻の匂いだけで米がすすむよ!!!
次回はサントリー白州蒸留所を見学したレポをお届けします。アル中の本気を見届けてあげてね!
小淵沢ってどこ?とりあえず鰻はよ。って方はクリック!グルメブログランキング参戦中!おかげさまでノリにノッてるよ!ありがとう!

グルメランキングへ
Information
井筒屋
住所:山梨県北杜市小淵沢町1035
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30)
17:00~20:00(L.O.19:30)
ただし、品切れ次第閉店
食べログ:http://s.tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000064/?lid=header_restaurant_detail_review_list
-----------------------------------
うどん粉 (Twitter: @riko_kuma)
都内の現役薬学部女子大生
自他ともに認めるアル中
趣味は居酒屋&バル巡り、料理(Kitchin drinker)
得意技はひとり酒
好きな食べ物はグリーンカレー
恵比寿、田町、五反田、目黒、渋谷、新宿、銀座に主に生息
将来の夢は、お嫁さん&日本一の薬剤師