【今週末のメニュー】
「ソーセージ3種盛」2,050円
美味しさ ★★★★☆
量 ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
行きたい場面:都内で世界を感じたいとき。駅から歩いても良いくらいソーセージ欲が高まったとき。北里研究所病院を受診したとき。
◆ ずっと行きたかったあのお店
こんにちは、うどん粉です。
ブログが訪問者数5,000を超えました。
各方面から見ていただけてありがたい限りです。今後ともよろしくお願いします。ブクマとかすごく嬉しい!!
今回紹介するお店は、私の大学からすぐのところにあるソーセージの専門店です。大学のそばなのでずっと気になっていたお店でした。
恵比寿駅、白金台駅、広尾駅、白金高輪駅の真ん中らへんにあるお店なので、正直アクセスはそんなに良くない。
そして平日にも関わらず満席。
ようやく予約が取れました。
◆ こんなサラダ…はじめて……!
ミャンマー風お茶のサラダ…750円
今回は女子会。女子3人でお店にやってきました。女子は最初にメニューの中からサラダの項目を見つける傾向にある。
いきなり、肉とか酒とかに行かない。
そこで目に飛び込んできたのが「お茶のサラダ」お茶って…?あのお茶??
気にはなるけど、実態がなんなのかわからない。店員さんに聞いてみた。
「お茶のサラダってなんですか?」
「ミャンマーのお料理で発酵したお茶っぱを使ったサラダなんですよ♪」
なるほど、よくわからん!とりあえず食べてみようということで注文。
揚げた豆のサクサク食感と、爽やかな茶葉の香り、食感も味も香りもフルに楽しめるようなサラダ!パクチーは友達に全部食べてもらった!!
パクチーが食べられたら、もっと楽しめる味の幅が広がるのに残念…
新感覚のサラダ是非おためしあれ。
セビーチェ…420円
続いて大好きなセビーチェ。
サーモンにエビ、魚介と野菜がたっぷりです。器もキンキンに冷えていて、暑い夏にピッタリの逸品。パクチーは友達に全部食べてもらった!!
食べログのクーポンで、スパークリングワインが人数分1杯無料になるのですが、そのスパークリングに合う◎
ソーセージ専門店でもちゃっかり野菜を美味しくいただいちゃいましょう♪
◆ メインのソーセージ、何種盛にする?
ソーセージ3種盛り…2,050円
ソーセージ4種盛り…2,730円
ソーセージ5種盛り…3,250円
さて、メインのソーセージ。
40種類以上のソーセージがあります。
その中でも10種類以上は日替わり!
推しポイント
①自然派ソーセージで保存料を使わず全て自家製
②世界各国のソーセージを楽しめる
③変わりダネもたくさん
④デカい(1種80〜100g)
ステーキで考えると、皆さんだいたいひとりで食べれる肉の量って200〜300gですよね?あ、私は250gです。
そうやって考えてみると、2〜3種食べるとお腹いっぱいに…!
なので何人かで行ってシェアするのがオススメ♪
自称ひとり飲みマスターうどん粉ですが、シェアで恩恵が得られるお店では、みんなで分けあって楽しく食べるのがいちばんですね!
左から、
○チョリソ・メヒカーナ(メキシコ)
ハラペーニョの辛さがピリッと際立つ、後引く美味しさ。エビス逸品グランプリ準グランプリ受賞。
○クランスキー(オーストラリア)
スロベニアのソーセージがオーストラリアで進化を遂げた…!牛肉と豚肉をベースに白ワインが上品に香る逸品。
パリッとひとくち食べると中からとろ〜りチェダーチーズのアクセントが◎
○メルゲーズ(モロッコ・チュニジア・アルジェリア)
仔羊(ラム)とスパイスをふんだんに使ったエキゾチックなソーセージ。くさみもなく、程よい辛味と肉肉しさで満足度◎
◆ こんな変わりダネも
○鶏レバーのソーセージ(hayariオリジナル)
ソーセージ業界では珍しい、冷製ソーセージ。鶏レバーをなめらかになるまで何度も裏漉しして、じっくりと低温調理。丁寧に丁寧に作られたオリジナルソーセージは舌で実感できるはず。
フォアグラのような濃密ソーセージは、フルーツジャム(フルーツチャツネ)とともに。
日替わりソーセージも含め、何回も行かないと追いつかないくらい種類豊富なので、是非通って自分の推しソーセージを見つけてみてください♪
ぷっつんパリッとソーセージをかじりたくなった人はクリック!

グルメランキングへ
information
hayari
住所:東京都渋谷区恵比寿3-48-5 グランデ恵比寿 2F
営業時間:[月~金]18
:00~
2
3:00(L.O.)
[土・日・祝]18:00~22:30(L.O.)
公式HP:http://www.hayari-sausage.com
食べログ:http://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13099907/?cid=twitter_btn
-----------------------------------
うどん粉 (Twitter: @riko_kuma)
都内の現役薬学部女子大生
自他ともに認めるアル中
趣味は居酒屋&バル巡り、料理(Kitchin drinker)
得意技はひとり酒
好きな食べ物はグリーンカレー
恵比寿、田町、五反田、目黒、渋谷、新宿、銀座に主に生息
将来の夢は、お嫁さん&日本一の薬剤師