【今週末のメニュー】
「地鶏レバー刺身」480円
「熊鍋」480円
美味しさ ★★★★☆
量 ★★★★☆
雰囲気 ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
行きたい場面:おしゃれ?何それおいしいの??なとき。とにかく美味しい肉と魚を両方食べたい欲張りな気分のとき。田舎に帰りたくなったとき。
※お店を教えてくださった方がオススメしていた地鶏レバーの刺身。塩とごま油で頂くと、プリプリ感とコクがダイレクトに味わえます。
◆ 内容重視な人にオススメ
こんにちは、うどん粉です。
最近たくさんの方がブログの感想を私に伝えてくださるので、本当に嬉しいです。
このブログを見て、美味しいものを食べて、みんなが幸せになーれ!って思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日は三田の「鉄火 分店」をご紹介します。三田に詳しい方に連れてきて頂きました。その方もグルメな方なので信頼度ばつぐーん。
席はこんな感じ。
まだ時間が早かったので空いていますが19時代ともなると満席に…!
予約すればこたつ席で冷たいビールを、なーんてこともできます。
なんというか、法事感。
酔っ払った親戚のおじさんに絡まれそうな感じ。そんなノスタルジックな気分でお酒を飲むのもたまにはいいかもしれません。
◆ メニューの数がなにより多い!
メニューが多い居酒屋ってワクワクしますよね。上の写真のメニューの他にも季節限定、その日だけの入荷品など、頼むものを迷っている間にビールがジョッキで消えたよ?ってくらい美味しそうなものがたくさんあるんです。しかもどれもそんなに高くはない!!学生に優しい、ありがたい。
※身がふっくらした殻付き生牡蠣。小ぶりながらも味が濃く海のミルク感パない。(ボキャ貧)
生牡蠣は一気に吸うように完食。
※プリプリ甘エビ、290円
みなさんは甘エビの脳みそを吸う派ですか?私は吸います。
甘エビのたまごも好きです。緑色のあれ。あれも吸います。
たいていの好きなものは吸います。
◆ 熊鍋にチャレンジ
私はリラックマがちょー好きなのですが、愛すべきクマを食べる日が来るとは…。まぁ、食べることになるのはリラックマではなくヒグマなのですが。
「今日はヒグマ鍋が出てるらしいよ。」
飲み仲間にそう誘われ、この店に来たものの、本当にヒグマ鍋とやらはクマの鍋なのか。クマってあのガォーなクマなのか。
店員さんに聞いてみました。
うどん粉「すみません、このヒグマ鍋ってクマですか?」
店員さん「はい、クマです。」
うどん粉「クマって、あのクマですか?」
店員さん「ええ、あのクマです。」
どうやら、本当にあのクマのようです。
鮭とか、わっさわっさ手づかみしちゃう、あのクマみたいです。
お肉自体はかため。
脂分が少なく、あっさりしてるけど、鶏のササミよりは深みがあって、でも牛肉よりは淡白、かつ獣感がある。
ただし獣感があると言っても臭みはほとんどありません。調理の仕方が良いのかな?
また、味噌を合わせるのがうまいなぁと思いました。熊肉を食べてみると、塩ベースでも醤油ベースでもなく、味噌がしっくり来るのがわかると思います。
せっかくなので、大好きなクマ(調理後)とツーショット。
お酒は秋田の日本酒の「新政NO.6」を冷やで頂きました。スッキリフルーティー♪
日本酒の種類もたくさんあって、日本酒好きとしては嬉しい限りです。
東京タワーの眺める街、三田。
東京の中心で、故郷で行われる法事感を楽しみたい方は是非。
まぁ、私の故郷、東京都なんですけどねー。
Information
鉄火 分店
住所:東京都港区芝5-26-5 (地下鉄三田駅から徒歩3分)
営業時間: [月~土]17:00~05:00
[日・祝]17:00~02:00
-----------------------------------
うどん粉 (Twitter: @riko_kuma)
都内の現役薬学部女子大生
自他ともに認めるアル中
趣味は居酒屋&バル巡り、料理(Kitchin drinker)
得意技はひとり酒
好きな食べ物はグリーンカレー
恵比寿、田町、五反田、目黒、渋谷、新宿、銀座に主に生息
将来の夢は、お嫁さん&日本一の薬剤師